※こちらの商品は、天板の設置および、ロッカーの連結に際して、ビス留め等の作業が発生いたします。作業の際には施工説明書をご確認いただき、安全に配慮して行ってください。
※ご自身での設置作業が難しい場合、「搬入・設置サービス(53,000円~)」をご用意しております。お申込みの際は必ず、「ご利用ガイド」に目を通してからご利用いただきますようお願いいたします。
ロッカー 2人用 上下連結タイプ(扉吊元 上下互い違い) 奥行500mm 高さ2000mm (幅300〜450mm/上ロッカー吊元左右)
¥ 63,800円 税込〜
ロッカー 1人用 横連結OK 天板なし 奥行500mm 高さ1030mm (幅300〜450mm/吊元左右)
¥ 33,000円 税込〜
ロッカー 1人用 横連結OK 天板セット 奥行500mm 高さ1030mm (幅300〜450mm/吊元左右)
¥ 44,000円 税込〜
ロッカー 1人用 横連結OK 天板なし 奥行500mm 高さ1030mm (幅300〜450mm/吊元左右)
¥30,000円 (税込価格 ¥33,000円 )
ロッカー 1人用 横連結OK 天板セット 奥行500mm 高さ1030mm (幅300〜450mm/吊元左右)
¥40,000円 (税込価格 ¥44,000円 )
ロッカー 2人用 上下連結タイプ(扉吊元 上下同方向) 奥行500mm 高さ2000mm (幅300〜450mm/上ロッカー吊元左右)
¥58,000円 (税込価格 ¥63,800円 )
■ スペック
商品コード | LOSB |
---|---|
サイズ | W300〜450×D500×H2000 |
カラー | ライトウッド、ホワイトウッド、ミディアムウッド、ダークウッド |
素材 | メラミン化粧板 |
商品重量 | 約40kg |
梱包サイズ | (上段)W30〜45 × D50 × H102 (cm) (下段)W30〜45 × D50 × 108 (cm) |
配送目安 | ご注文確定後2週間で出荷予定 |
備考 | 上ロッカーの扉吊元(蝶番取付方向)をお選びください。扉の開き方は上下で互い違いとなります。 安全にお使いいただくため、複数個を連結使用する際は、ビス留めを行ってからご使用いただきますようお願いいたします。 |
フリーアドレスオフィスの個人メールボックスにもなるオフィスロッカー。
取手レスのすっきりデザイン
上下連結で省スペース仕様
どんなオフィス家具にも合わせやすい、モダンな木目柄デザインのロッカー 2人用上下連結タイプです。
縦長のロッカーを上下に組み合わせることで、デッドスペースを有効活用できます。サイズは幅30cmから45cmまでの間で1cm単位のカスタマイズが可能。切り欠きの手掛け部分から郵便物を差し込んで、個人のメールボックスとしてもお使いいただけます。個人オフィスや共同スペースの雰囲気になじむ、落ち着きのある4カラーを揃えました。
※こちらの商品は、天板の設置および、ロッカーの連結に際して、ビス留め等の作業が発生いたします。作業の際には施工説明書をご確認いただき、安全に配慮して行ってください。
※ご自身での設置作業が難しい場合、「搬入・設置サービス(53,000円~)」をご用意しております。お申込みの際は必ず、「ご利用ガイド」に目を通してからご利用いただきますようお願いいたします。

個人オフィスや共同スペースの雰囲気に調和する、モダンで落ち着いた4色展開。

個人メールボックスとしても使えるオフィスロッカー。

サイズは幅30cmから45cmまでと1cm単位でカスタマイズが可能。
Coming Soon
サイズ選びのコツ
オーダー家具のカスタマイズを行う際、特に注意が必要なのはサイズ指定ではないでしょうか。
オーダー家具はお客様ごとに一点一点お作りするため、サイズ間違いによる返品や交換はお受けできません。
そのようなことがないように、以下の手順を参考に、設置予定場所の採寸をしましょう。

1.必要な道具は?

採寸を行うには、メジャーが欠かせません。
特におすすめなのは、幅が広く、ステンレス製でストッパー付きのメジャーです。
100円ショップなどでも手軽に購入できます。
測る際は、メジャーがたるんだり斜めになったりしないように注意しましょう。

2.設置場所の空間サイズの測り方は?

壁から壁、または天井から床まで、ジャストサイズでオーダーする場合は、設置場所の幅と高さをそれぞれ6箇所ずつ測定してください。
一見まっすぐに見える壁でも、実際にはわずかに歪んでいることが多いため、採寸の際は傾きを考慮する必要があります。
サイズ決定の参考とするため、必ず画像で示している箇所の採寸をお願いします。
また、床の巾木や壁のコンセント、天井の廻り縁や火災報知器など、設置の妨げになる要素がないかもご確認ください。

3.商品サイズの決め方は?

測定した実測値の中で最も小さい値が、設置する空間のサイズになります。
オーダー家具のサイズは、この空間サイズよりも、左右・上下・奥行き方向にそれぞれ約10mm程度の隙間を確保するようにしてください。
この程度の隙間であれば、見た目にはぴったり収まっている印象を与えます(巾木や廻り縁がある場合は、それらの内側から採寸した値が基準です)。
また、扉付きの家具をオーダーする場合、扉を開閉する際に周囲の家具や照明、火災報知器などに干渉しないよう、サイズを調整してください。