ソファに座るとテレビが見えづらい。
テレビの大きさも変えられないし、
どうしよう?

テレビを見やすくするポイントは
目線の高さ!

テレビボードは、テレビの幅の1.2倍から1.5倍の大きさを目安に、自分自身の目線の高さに合ったものを選びましょう。自分にとって快適な目線の高さを知るためには、お気に入りのソファなど、普段テレビを見る場所に座ってみて、実際にどう見えるかを確かめてみてください。

テレビボードの高さは、テレビの中心を見たときに、少し目線が下がる程度の高さを選ぶと、目の疲れを軽減して体への負担も少なくなります。また、テレビの両サイドにインテリアを置くスペースを確保すると、視野が広がってリビング空間がより広々と感じられますよ。


気持ちいい高さのテレビボードで
ちょうどいい!

Kadode Spaceのテレビボードは、一人暮らしのお部屋にぴったり合うよう、幅や高さを自由にお選びいただけるセミオーダー式です。1cm単位でカスタマイズ可能なので、部屋の広さに合わせてちょうどいいサイズのテレビボードが選べます。

さらに、完成したテレビボードをお届けするため、組立の手間が不要。届いてすぐに、テレビやスピーカー、お部屋の雰囲気に合わせたインテリアなどの装飾品を並べられるので、あっという間に自分好みのリビング空間が出来上がります。

  • ワンルームに嬉しいコンパクトなロータイプ:高さ40〜50cmまで、幅60〜89cmまで
  • 存在感のある40V型まで対応のロータイプは:高さ40〜50cmまで、幅90〜130cmまで
  • 収納力も兼ね備えたハイタイプ:高さ50〜70cmまで、幅130〜150cmまで

1cm単位

カスタム
可能!

お悩み解決!おすすめ商品

どんなお部屋にもマッチするシンプルデザインのテレビボードは、
「奥行32cmのロータイプ」と「奥行40cmのハイタイプ」の2タイプ。4色展開でインテリアの雰囲気にあわせられます。